語る、また語る

いつもにプラスα

好きな人の好きなものを好きになる

例えば、
仲のいい友人や恋人の
好きな音楽を
自分も好きになったことはないだろうか。

気の合う友人や
好きな人の聴く音楽だから
いいものに違いないという
一種の思い込みがあるということは
否めないが、
私にはそういった経験がある。

GLAY宇多田ヒカル小沢健二などは、
親しい人たちの影響を受けて、
聴くようになった。


またこんなエピソードもある。

友人がBTSのファンである。

なにやら彼らは、
SNSや交流サイトで自分たちがよく聴く曲の
プレイリストを公開したり、
自分たちの好きな曲を
配信でカバーして歌っているらしい。

そこで知った曲を、
友人は聴くようになり、
すっかり気に入ったようだ。



好きな人の好きなものだから、
好きになる。

もはやその曲がいいから好きなのか、
好きな人の好きなものだから好きなのか、
よくわからない。

たぶんどちらも混ざっているが、
自分の好みが、
親しい人や好きな人の影響を
受けるというのは、
あながち間違っていないと思うのである。

そういえば、
友人が好きなBTSのButterという曲、
さっきから気づいたらリピートしている。

これも友人の影響だろうか…!?

www.youtube.com