語る、また語る

いつもにプラスα

 本サイトのリンクから商品を購入すると、本サイトに収益の一部が還元されます。

アートとしての踏切

5歳の次男が踏切に目覚めた。

踏切の写真が載っている本を
子どもなりに熟読し、
動画に目を輝かせ、
踏切の見物に行きたがる。

近くに踏切もあるので、
車で通るときはうれしそうだ。

踏切の遮断機が下りると、
もっとうれしそうだ。

外出からの帰り道に、
今日はあの踏切に行きたいと
わざわざ遠回りさせられている。


長男とともに、
車と道路標識は通ったが、
踏切と来たか。

次男に付き合っていると、
自分にも素質があったようだ、
それなりにおもしろい。

別に有名でもない、踏切であっても、
一つとして同じ踏切はないのだ。
その踏切にしかないオーラがある。

日常にあたりまえに目に入る踏切が、
突如として輝き出した、すごい。


踏切は、挟んで両側から
違った見え方をするので、お得感がある。

警報灯も、丸っこいむかしからのものと、
提灯みたいな全方向型があると知って、
踏切での注目ポイントが増えた。

一方向に二つ付いているスタンダードな
警告灯で、上下に並んでいるタイプが、
点灯時に向かい側とあべこべになる*1踏切を
発見したときはアートだと思った。


次男の踏切ブームは、
しばらく続いてくれるだろうか。

一人でも楽しむようになったら、
それは本気のやつですね。

*1:一方が上から点灯開始するのに対して、もう一方は下から開始される。