語る、また語る

いつもにプラスα

 本サイトのリンクから商品を購入すると、本サイトに収益の一部が還元されます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

呼吸と姿勢から、心に働きかける

「ものの見方」によって心に変化を促すことが内からの働きかけならば、外からの働きかけは「行動」であろう。体の不調は心にも影響する。心の不調は体にも影響する。心の方は既にいろいろと試しているため、このほど思い立って、体を変化させることにした。 …

マイナス思考が止まらない日にも、ポジティブはある

マイナス思考が止まらなく、一瞬この世の終わりのような感覚を持ったが、そんなことはなく、やれることはあった。以前の記事で、思考のスポットライトをネガティブなものに向けるかポジティブなものに向けるかは、自分で決めることができると書いた。ポジテ…

暮れてゆく

流石十二月、急に寒くなり、朝から暖房をつけるようになった。外から家に入ったときの、生活のにおいが少しこもった感じは、ああ冬だなあと思う。十五夜のころから、ダイニングテーブルの片隅にまるでオブジェのように鎮座していた皿に入った栗で、ようやっ…

ディスクジョッキー

中学生だったある夜、ラジオに結構真面目な投稿を送った。私は言わずもがなステレオタイプからものを見ていて、そこにDJは切り込んできた。これこれ(ある属性)だからこうだというのは、自分は違うと考えていると。投稿が読まれた後のことを想定していなか…

恒例

朝六時でも日の出前、起きるのが日に日に遅くなる。羽毛布団と毛布の組み合わせに、いつも負けている。ブログ投稿時間が後ろ倒しになる。年末のいろいろもそこそこだが、年賀状だけは別だ。何なら十月からデザインを探し始める。もう十年以上「しまうまプリ…

鵜呑みにせず対峙する

常識が何なのだ、と思うときもあるけれど、やはり常識にしがみついている。自分にとって悲観的なものでも、その悲観さへの抵抗が、この身を明日へ向かわせている。常識に従うのが常識として漫然と、見ようとしなかった自分の意思を思う。常識は変化するもの…

苛められたことも苛めたこともある。投げつけられる言葉や自分の持ち物に手をかけられることは、悲しく怖いものだった。人に同じことはしないと決めたのに、六年生のとき、友人と一緒になって転校生の靴を隠した。赤いコンバースのハイカット風の靴だった。…

自分の中の言葉を広げる

love letterの和訳は恋文であるが、ある子どもは「恋歌」と訳した。彼はletterは手紙と知っていた。ただ手紙を文ではなく"歌"と考えたらしい。信憑性を確かめたわけではないが、中学のころ、歌は"うったえる(訴える)"を語源としていると聞いた。自分の相手…

物からの問い

皆が一斉に何かを送ったり、送られたりする時季である。雰囲気にのまれて、何か準備をしなければいけない気になる。十二月になったから、子どもに何がほしいか尋ねるのがまるで流れ作業のようだし、子どもは誕生日と十二月には何かもらえるとわかっているか…

体音

幼子は私の腹に耳を置き、音がすると伝えてきた。次は左手に耳を置き、また音がしたと笑った。彼は、体中から音がすると感じているようである。それならと心臓の上に誘ってみた。新手の戯れに思えた。人の体は、休むことなく働いている。血が流れている、何…

それもまたあり

元職場の同僚と、一年半振りに会ってきた。退職から二年。二年前に移行すると聞いていたシステムが未完だったり、終わる予定だった社内行事が維持されていると聞いた。人の入れ替わりももちろんあった。共に仕事をしていた同僚たちが転職し、入院など体面に…

進退

たとえば、居たところを後にするとき、体が居たところからは"退いている"。しかしそれはまた、どこかに"進んでいる"ことでもある。日も暮れて、各所への挨拶も済ませ、端末と社員証なども総務に返し、いよいよ終わりが近づいてきていた。空になって軽い引き…

一片

人と人、均衡が取れていないのに、取れているように思われることがある。歪んでいるように見える、他人同士の均衡を自分がどうにかできるわけではないし、しようとも思わないが、居心地はよくないし、やりにくい。そういう自分も、歪んでいる別の均衡をまた…

身辺

故障したPCが復活している。修理するのに、メーカーサイトへの会員登録やら少し手間取った。連絡なしに修理開始される金額を低く申し込んだので、予想通り電話が来た。なんと相手は機械だった。電話に出てもしばらく反応がなく、間違いかと思ったがそうでは…

自分と相手を切り離す

私事についての会話で返ってきた助言らしきものを、「受け入れなければいけない」と、構えてしまう癖がある。助言がすべてではなくて、あくまでも意見の一つだからと、付け加えられたところで気づいた。特に手探りでやっていることは、そのようになりがちで…

わかりあえない

相手とわかりあいたいのに、わかりあえない、と虚しくなっていたときがあった。ここでいうわかりあうとは、相手に完全に自分をわかってもらうことを意味する。そもそも完全にというのは難しい。そのときは意識していなかったが、私には誰にも知らせない領域…

時空

暑かったころには疎ましかった太陽も、寒くなるとありがたいものだ。できれば涼しい午前中に動いていたのに、少し厚着をして気温が高いうちに外出しようとしている、何と都合のいいことであろう。"つば"の大きい帽子と薄手の日よけの手袋はしまわれて、毛糸…

風まかせ

個人として、こうしたら楽になる、その「こうしたら」が、途方もなく多く思える。ブログに自分の「こうしたら」を書いているものの、一挙手一投足にいちいちあてはめていたら、動けなくなる。一か月前に書いたことは、忘れていたりする。できるようになって…

家事を「満足へつながるもの」と捉え直す

家事を煩わしいものと思い込んでいる。先日友人と、夕食後の食器の片づけがめちゃくちゃ面倒だと意気投合した。とはいえ、次の日の朝に流しに食器が置かれたままではげんなりするし、床に塵ほこりがあるのにも許容範囲があり、それを避けるために消極的に家…

楽しみを仕込む

楽しい予定を入れて、それに向かって何かに励む、何かを乗り切っていたこともある。親しい人に会う、行きたいところに行く、あとは酒宴とかね。徹夜もできていたころに、そうやって遊びまくっていたからか、半分抜け殻のようになって久しい。目下の楽しみの…

雲の見え方

ある人は青空を見て、秋の雲が浮かんでいると言う。ある人は青空を見て、今日は晴れているから雲の色が白いと言う。曇りのときは白と灰色で、雨が降るときは灰色が濃くなると教えてくれる。ある人は青空を見て、雲には目もくれず、太陽がこんなに低くなって…

「自分だけではない」を探して

SNSは稼働していないので、自分がインターネットで目にする個人の文章は、主にブログである。特にネガティブな部分があるものとか、直接触れていなくても、ネガティブな感情を発端にしていそうなものは、「ああ、そうそう」とか思いながら、読ませていただい…

苛立ちも関係の糧にする

家族だから、友人だから、知人だから、仲間だから、つながりがあるから、その人たちに苛立ってはいけないなんてことはないようだ。苛立ちをどうするかの前に、苛立つという感情は、自分に生じた、あるいは生じさせたもので、悪いものではないと自分に念押し…

邪道かもしれない

後悔していることがあって、あのときもっとこうしていたらとやりきれない気持ちになることがある。しかし、一長一短という言葉は本当にその通りで、選んだ方にも選ばなかった方にも、どちらにも長所と短所があるものだ。もし長所しかなかったのなら、仮にそ…

平気

具合を尋ねたら、「平気だよ」と返事をされた。その自信はどこからくるのか。若さゆえのものか。無知なだけか。気の持ちようとはこういうことなんだろう。自分が子どもだったときの前向きさが遠くに見える。ところで、自分は平気と言わずに「大丈夫」と答え…

残響

広島、長崎、沖縄。外に出ても胸がつかえて、足がすくんで、ふらふらとまっすぐ歩けない感じがした。資料館のある公園が整備されていることに救われた。特に沖縄。湿度が高くて、息がしにくかった。高校の修学旅行でのバス移動、もろもろを立て続けに見たか…

後行

表題は後から付ける。始めに仮で打っておくが、書いてると早々に遠ざかって、また探し直すことになる。熟語とか日本語独自の言い回しを使うことが増えた。ただ漢字と平仮名と片仮名を並べただけなのに、日本語は凛としてうつくしい。どうしてそんな言葉をつ…

9月のアウシュヴィッツは快晴だった。自分で行くと決めたはずだが、早く立ち去りたくてたまらなかった。なのに隅から隅まで見て周った。とても広く思えて、鳥のさえずりだけ小さく響いていたように感じた。駅から向かうタクシーで、こんなに小さいのに大人数…

てんでんばらばら

手を離したのは、つながりを絶ったのは自分なのに、むかしの知り合いに今更会いたくなる。どうしてこれからも、見つめた先に彼女たちがいるものだと、疑わなかったのだろう。一時的に会わなくても、どうしてどこかで会えると思ったのだろう。自分にとって必…

スピッツ アルバム「三日月ロック」~欠けながらも光る~

スピッツのアルバム「三日月ロック」収録曲の歌詞への感想。