語る、また語る

いつもにプラスα

 本サイトのリンクから商品を購入すると、本サイトに収益の一部が還元されます。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ニ、煮、似

お正月らしいもので、つくる料理は二品だけである。筑前煮とお雑煮だ。筑前煮はスタンダードなもの。ふだんはあまり食材として使われないごぼうも、このときばかりは大活躍。大量につくっておけば、数日は持つから、楽ができる。お雑煮は、わたしが関東の生…

小石のゆくえ

子どもがもっと小さかったころ、「あげる」といって小石をくれた。今でもたまにもらう。変わった形やきれいな楕円の石、珍しい色の石。まったくもって普通の石。それらをまとめて紙コップやらビニル袋にいれたものが、玄関の靴箱にある。なんとなく捨てられ…

年末の善行、いえ、暇つぶしです。

ペットボトル、飴の包み紙、煙草の吸殻、フードパックがいくつか。レシート、パピコの空容器、韓国海苔のパック。子どもと公園のゴミ拾いをしたときに、落ちていたものである。まあ、ふつう。もう少しパンチのあるものが、あったらおもしろかったのですが。…

ものが過去と結びついているけど、あえて捨てない

あるものに、自分にとってはよくない過去が結びついていることがある。思い出なんて言いたくはない。思い出ってどちらかというと、ポジティブなひびきだと思っていて、過去とか経験とかくらいでちょうどいい。そのもの自体は、今を豊かにしてくれる、すばら…

もう戻れないとわかっているから

小学一年生の長男の冬休みの宿題、体力づくりのための「なわとび」がある。寒空の下、何回とべたか数える係をしていたけれど、なんだか楽しそうだったから、わたしもやってみることにした。数年前に運動のためにと買ってみた大人用なわとび。前両足とび、で…

The Beths(ザ・ベス)「Your side」意訳~素直な恋~

ニュージーランドのインディーロックバンドThe Beths(ザ・ベス)の「Your side 」、意訳です。3rdアルバム「Expert In A Dying Field」の4曲目です。 素直な恋を歌っています。 Your sidelyrics : Elizabeth StokesIf this is love why'd you have to leave…

クリスマスイブだ、ラップだ~KICK THE CAN CREW「Christmas Eve Rap」~

クリスマスが近づいてきて、今年聴きたくなったのはこれ。KICK THE CAN CREWの「Christmas Eve Rap」。 www.youtube.com かの有名な山下達郎さんのカバーアレンジである。意中の人とではなく、変わらない仲間と過ごす、賑やかではあるけれど、ちょっぴりさみ…

ブログ1周年の朝に

昨年の今日、ブログを開設した。衝動的に。思い立ったが吉日。それが12月23日だった。読んでくださる方に支えられて、1年間続けることができた。ブログを読んだり、コメントをやりとりしたりしていると、学べることがたくさんある。ブログをとおしてできたつ…

3キロ以上はやせている~わたし流、やったこと5つ~

体重を減らした一年だった。はじめのうちの記録がないので、どのくらいやせたのかがはっきりしないが、確実に3キロ以上はやせている。ウエストなどは、目に見えて変わっている。わたしは骨格が「華奢」からはほど遠いため、線は細くはならないのだが、余分な…

The Beths(ザ・ベス)「Silence is Golden」意訳~音がありすぎることの弊害~

ニュージーランドのインディーロックバンドThe Beths(ザ・ベス)の「Silence is Golden 」、意訳です。3rdアルバム「Expert In A Dying Field」の3曲目です。発想が奇抜だ。 Silence is Goldenlyrics : Elizabeth StokesI wish that I could freeze timeGo …

ブログ読んでほしい欲の波

ブログを書く身として、読んでほしいという欲は少なからずある。けれども、ブログを続けているとその欲が強いときと、そうでもないときがある。強いときは毎日でも更新する。でも弱いときは更新頻度は減る。以前に、あくまでもわたしのブログを書く原動力は…

The Beths(ザ・ベス)「Knees Deep」意訳~やるなら今だ~

ニュージーランドのインディーロックバンドThe Beths(ザ・ベス)の「Knees Deep」、意訳です。3rdアルバム「Expert In A Dying Field」の2曲目です。むずかしかった。 Knees Deeplyrics : Elizabeth StokesWatching light through waterI want to bend the …

The Beths(ザ・ベス)「Expert In A Dying Field 」意訳~生にひたむきであれ~

ニュージーランドのインディーロックバンドThe Beths(ザ・ベス)の「Expert In A Dying Field 」、意訳です。3rdアルバム「Expert In A Dying Field」のタイトル・トラック。かなり自由にやりました。 Expert In A Dying Fieldlyrics : Elizabeth StokesCan…

吉野弘さんの詩「歩く」と「刃」~やさしくて、尖っている~

詩人の吉野弘さんは、「祝婚歌」や「奈々子に」といったやさしい作品がよく知られているイメージだ。*1たとえば、この「歩く」なんてのも、清らかな情景にあふれた、言葉がキラリと光るような詩で、わたしは気に入っている。 太陽を睫ではじきながら歩く太陽…

The Bethsを見つけた!~ニュージーランドのインディーバンド~

YouTubeで発見した、ニュージーランドのインディーバンド、The Beths(ザ・ベス)。サムネイルの視線に吸い込まれるように、興味が湧きました。「Expert In A Dying Field」は、自然体なボーカルと聴かせるコーラスが絡み合い、ライブ感のあるこなれた曲にな…

混ざりあうブログたち

わたしは、日々ブログを書くだけではなく、読みもしている。いろいろなブログを読んで、何かしら思ったり、発見したり、気づきがあったりする。これらは、意識できることである。それに加えてあると思うのが、無意識への働きかけである。読んで受け取った意…

冬がきた

冬のにおいというものがある。空気が澄んでいて、冷たくて、寒いにおい。秋のにおいも好きだけど、冬のにおいも好きだな。冬は、星空が美しいといわれる。すぐ見つけられるのは、オリオン座。あのみっつの星が目印。田舎だから星もよく見える。家のなかのあ…

吉野弘「奈々子に」~子どもたちへ、大人たちへ~

子育てをしていると、自分は現役ではあるのだけれど、一方でもう引き渡す側でもあるのだと感じることが多々ある。子どもたちのエネルギーがすごすぎて、冗談ではなく、命を削って、彼らと過ごしている気がしてくる。そんな子どもたちに、いつか読ませたい詩…

違和感を紛らわす

人づきあいとは、こちらが何らかのアクションをしたら、相手からも返ってくることの繰り返しである。人は自分とは違うとわかっているけれど、どうもこう変化球というか、思っても見なかったリアクションがあると、なんかこう、違和感だ。「そうきたか」とい…

音楽とか本とか、ブログに書く前にレビューは見ない

聴いた音楽とか、読んだ本とか、観た映画とか、インターネット上でレビューが見れたりする。自分が音楽や本や映画について、ブログに書こうとするとき、わたしはあえてレビューは見ないようにしている。的外れなことを書いてしまうのではという心配や自分以…

the brilliant greenアルバム「BLACKOUT」~鬱屈を越えて突き抜ける~

久しぶりにthe brilliant green(以下ブリグリ)を聴いている。ブリグリといえば、1998年にリリースの「There will be love there-愛のある場所-」を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれない。ドラマ主題歌になったことから、徐々に知られるようになり、…

読まれるブログ、読まれないブログ

ブログを書いていて、これは読まれそうだなとか、これはあんまりとか、あらかじめ予想してしまったりする。だいたい、ブログについて書いたときは、けっこう読まれる傾向があって、感じたことについてはまあまあで、音楽や読んだ本については、それなりとい…