語る、また語る

いつもにプラスα

 本サイトのリンクから商品を購入すると、本サイトに収益の一部が還元されます。

聴いたらよく眠れるかもしれません~わたしが合唱で歌ってきた歌~

合唱は、小学校や中学校または高校で、
誰しも一度は経験したことがあるだろう。

校内の合唱発表会があったり、
文化祭や卒業式では必ず学年合唱や、
全校合唱がある。

たとえば「大地讃頌」など、
そういった場で歌われる合唱曲は、
わりとなじみがあるが、
合唱部が歌っている歌は
あまりイメージがわかない方もいると思う。

今日は、高校でわたしが歌った歌を
いくつか紹介したい。

中高と合唱をやってきて、
なぜ高校なのかというと、
高校で歌った曲は、
多くがクラシック的な要素が強く、
聴いていて心地よい音楽だからである。

よくオーケストラの演奏を聴きにいって、
眠気を感じて・・・というのは、
よくあることだろうが(わたしだけか?
オーケストラの方々ごめんなさい)、
合唱も同じなのだ。

わたしは、主にルネサンス期の
キリスト教の宗教歌を歌ってきた*1
基本的にピアノの伴奏がないアカペラだ。

たぶん部活や団体で、
その選曲には個性が現れるが、
わたしたちの場合は、
指導していただいた先生が、
得意としていた分野だったというのが、
主な理由だと思う。

Ego flos campi(われは野の花)
(Jacob Clemens non Papa) 

ラテン語の歌。
われは野の花というタイトルのとおり、
可憐で明るい雰囲気。

美しい高音の響きと、
各パートの掛け合いが聴きどころ。

www.youtube.com

 

O magnum mysterium(おお、大いなる神秘)
 (Cristobal de Morales)

こちらもラテン語の歌。
エスの命が母マリアに宿った
神秘についての歌のようである*2

非常に繊細で、慎ましやかなハーモニーです。

www.youtube.com


Új esztendőt köszöntő(新年を祝う)
 (Kodály, Zoltán)

こちらはハンガリーの歌で*3
新しい年がやってきたという
よろこびを歌っている。

「アーメン」と終わっているので、
キリスト教の思想があると思われる。

宗教歌ではないので、
少し躍動的なところもあり、聴きやすい。

www.youtube.com

どうだろうか、
なんというか、心が安らいで、
気持ちが穏やかになってきませんか?

寝る前に聴いてみるのも、
いいかもしれませんね。

 

*1:今思うと、歌の背景などまったく知らずに歌っていたので、この程度の説明になってしまい、すみません。

*2:MAB音楽資料室:ビクトリア:おお、大いなる神秘:歌詞対訳

*3:児童・女声合唱のための ハンガリー合唱名曲選 2 [コダーイ編] 夕べのうた:全音オンラインショップ