語る、また語る

いつもにプラスα

 本サイトのリンクから商品を購入すると、本サイトに収益の一部が還元されます。

勝手に働かせる

同じ人と同じような会話をしていても、お互いの心情とかその場の状況とかその日の環境とかは異なっていて、誰とでもどこでもどのようにでも合う万能な「言葉」はないのだろうと思う。

けれども友人知人と話した後に相手が苦い表情だったときは、どういう言い方をしたらよかったのかとあぐねる。相手の反応がどっちつかずだったときにも、別の言い方の方がよかったのではと思い返すことがある。相手に今の言い方はどうだったかと聞けばいいのかもしれないが、ほんとうのことが返ってくるのかはわからないのもあって聞くことは少ない。そういうことでしまいには、言い方がどうだったかは自分が満足しているかどうかになっている。

自分の言いたいことを自由に言えればそれで満足かというと、そんなことはなくて、できるだけ相手を不快にしたくない、ということがある。不快にもいろいろあって、それは"ばりぞうごん"であったり、そもそもの内容や私自身なんてこともあったりするのだろうが、いういろいろ省みてきて思うこともある。自分は押しつける物言いをしたくないらしい。

相手の基準を自分に当てはめられるのを嫌っているから、自分も相手に対して押しつけまいと考えている一方で、頑なに持っている自分の基準を信じ、ともすれば相手もそうであってほしいと考えている。後者の部分が言葉に現れたとき、それは居心地の悪さとなって身にこびりつくのである。

自分が押しつけたつもりがなくても相手にそう取られることもあるから、わからないこともある。それでも一人になったときなど、次は言い方をこう変えようとか頭が働かせてしまう。