語る、また語る

いつもにプラスα

 本サイトのリンクから商品を購入すると、本サイトに収益の一部が還元されます。

快適に過ごすために、やめたこと

突っ走ってきた20代が終わり、
悩みながらの30代も半ば、
少しでも快適に過ごすために
いろいろなことを「やめよう」と
思いました。

よく言われることですが、
ようやく実感をもって
考えられるようになり、
意味がわかってきました。


1. 無理してがんばること

葉祥明『無理しない』~「まだ大丈夫」をあてにしない~

2. 自分を責めること

ネガティブだっていいんです~『それでいい。自分を認めて楽になる対人関係入門』細川貂々、水島広子~


3.「嫌」なことを考え続けること

自分のために、「嫌」なことは考えすぎない。


4.「こうしなくてはいけない」と思うこと

がんばりすぎてしまう人の、子供の心とは~下園壮太さんの本より〈2〉~


5. 感情に蓋をすること

「しんどい」と、感じよう

 

6. みんなと仲よくすること

人づきあいのコツ、関係を使い分ける~菅野仁『友だち幻想』〈2〉~

 

7. いい人でいること

いい人にならなくていっか~益田ミリ「永遠のおでかけ」~


いつもできるわけではないけれど、
文字にすることで意識はできる。

気づいてそのままにしておくと、
きっと忘れてしまうから、
これからもブログに書いていきたいです。