語る、また語る

いつもにプラスα

 本サイトのリンクから商品を購入すると、本サイトに収益の一部が還元されます。

いい人にならなくていっか~益田ミリ「永遠のおでかけ」~

私は、いい人でありたいと思うあまり、
怒りや哀しみを感じても、
笑おうとしてしまうところがあった。

いつも笑っている人が、
いい人なのかと言われると、
何か違う気もするが、
外面は努めてそのようにふるまっていた。

だから、
人あたりがいいと言われたこともある。

誰もが感情のまま行動していたら、
収拾がつかないであろうし、
笑うことは私なりの
処世術であったとは思う。

ただちょっと度が過ぎるというか、
気を張りすぎていた感はあった。

今、一つ屋根の下で暮らす家族の前では、
かなり奔放にさせてもらっているから、
あくまでも、
一歩外へ出たときの話ではあったのだが。

感情をあっけらかんと
表に出せる人を見ると、
うらやましいと思ったりした。

自分も、喜怒哀楽の「怒」と「哀」に
もっと素直になっても
いいのかもしれないと思った。

そんなことを、
折に触れて考えていたら、
ちょっと前に読んだ本で、
あるエッセイが目に留まった。


 

ほしいものというタイトルで、
若さがほしいという話から、
戻れるとしたら何歳がいいかと展開される。

著者が友人たちとその話題になったとき、
戻れるとしたら38歳くらいがいい、
ということになるらしい。

その理由は、
見たところ33~34歳で十分若く、
”それでいて、強くなってきたなと、
自分自身感じることができる年齢”だからとのこと。

それからこのように続く。

いい人と思われたい、思われなければならない、という気持ちから解放され始める頃でもあった。
若者は、自分が望む「いい人」のハードルが高い。理想の旗を振りつづけ、こりゃちょっと無理だわな、と一旦、旗を降ろすのが30代後半だろう。

この部分は、
全体のテーマ(大切な人との別れ)からは
外れているのだが、
思わず、うん、うんと大きく、
ゆっくりうなずいてしまう。

中には、いい人でいようなんて、
端から思っていない人もいるだろうか。

私も、自分なりの「いい人」の旗を
振りつづけ、ここへ来て
降ろしたのかもしれないと思うと、
少し可笑しかった。

30代後半は、人にもよるとは思うが、
そこそこ経験を積み、
でも20代から30代前半までのように
勢いで突っ走れる訳ではない。
八方ふさがりになりつつ、
少し吹っ切れてくる年ごろだったりして。

四十にして惑わずにの準備期間みたいな。
(四十にして惑わずになれるかは
また別の話…)

日々、大なり小なりの
やっかいごとは付いて回るけれど、
気持ちだけでも気楽にいきたいと思った、
35歳も終盤の、夏。